(2022.3.19 Vatican News Andrea Tornielli & Sergio Centofanti)
教皇フランシスコは19日、バチカン改革の使徒憲章「Praedicate Evangelium(Preach the Gospel・仮訳=福音を宣べ伝えよ)」を公布された。教皇がこれまで進めて来られた教皇庁の本来に役割に沿った構造改革をさらに推進し、現地教会と福音宣教の活動を活性化させるのが狙い。聖霊降臨の主日、6月5日に発効する。
新憲章の公式の説明は、21日に、バチカン列聖省のマルチェッロ・セメラーノ長官、枢機卿会議のマルコ・メリノ事務局長、教会法専門家のジャンフランコ・ギルランダ・グレゴリアン大学名誉教授(イエズス会士)が出席しての記者会見で行われる予定だ。
新憲章は、2013年のフランシスコを選出した教皇選挙に先立つ数多くの会議に端を発し、教皇就任後、その指導の下に2013年10月から昨年2月にかけて開かれた枢機卿顧問会議や、世界各地の様々な現地教会の意見などを集約する形でまとめられた。1988年6月に教皇聖ヨハネ・パウロ2世が公布された使徒憲章”Pastor bonus“に取って代わるものだ。
*福音宣教に最重点を置く教皇庁にー福音宣教省を再編統合、教皇直轄の「福音宣教の部署」に
新憲章の特徴は、フランシスコが教皇に就任されてこれまで9年間、教皇庁のいくつかの部署の再編統合、新設などを通して示された改革の継続の必要性を強調しているところだ。
具体的な改革の内容として最も注目されるのは、「福音宣教省」と「新福音化推進評議会」を統合して「 Dicastery for Evangelization(福音宣教の部署)」とし、それぞれの長はそのままとしたうえで、教皇直轄とし、福音宣教を教皇庁の役割の最重点事項とすることを明確にしたことだ。
*慈善活動の役割を高め「慈善奉仕の部署」、未成年者保護は教理省の活動の一環に
また、現在の「教皇慈善活動室」は「Dicastery for the Service of Charity(慈善奉仕の部署)」とし、教皇庁において、慈善活動の役割を高める。
「慈善奉仕の部署」は、「Apostolic Elemosineria」とも呼称し、貧しい人々、弱い立場にある人々、疎外された人々のために、世界中で援助、支援活動を行う。特別な貧困対策やその他の必要とされた場合は、教皇個人の名前で援助できる。
新憲章には、教皇庁の部署について、福音宣教の部署、教理、慈善奉仕の順で書かれているのも注目される。
再編統合でもう一つ注目されるのは、未成年者保護委員会に関するもので、教理省の中に組み入れられたうえで、独自の規範、責任者と事務局を持つ形になる。
*すべての信徒は、福音宣教の使徒ーバチカンの要職にも女性を含む一般信徒を
また、新憲章が画期的なのは、一般原則として、「すべてのキリスト教徒が、宣教する使徒である」ことを強調し、一般信徒を含むすべての人が、教皇庁の部署の責任あるポストに就くことができる、と明記したことだ。
新憲章前文に、「すべてのキリスト教徒は、洗礼を受けることで、キリスト・イエスを通して神の愛に出会い、福音宣教の使徒となる。教皇庁の刷新では、このことを考慮に入れねばならない。したがって、教皇庁の改革においては、責任ある役割についても、一般信徒と女性に関与させる必要がある」としている。