・引退間際のバチカン司教省長官が”次期教皇レース”に名乗り?(La Croix)

(2021.4.16  La Croix  Robert Mickens | Vatican City)、

*来年2月に自身が主宰する国際神学シンポジウムの開催を今発表した真意は

  既に”職務定年”の75歳を超え、数か月のうちに引退すると見られているバチカン司教省長官、マーク・ウエレット枢機卿が先週、突如として、10か月も先の、召命に関する大規模な国際神学シンポジウムの開催を発表し、次期の教皇職を目指す意思表示ではないか、との憶測を呼んでいる。

 発表によると、このシンポジウムは「召命の基礎神学に向けて」と題し、ウエレット枢機卿を主宰者、基調報告者として、来年の2月17日から3日間の日程で開催される。だが、主人公の枢機卿は1944年6月8日生まれで、開催時点では77歳になっており、間違いなく、司教省長官の職務を解かれているはずだ。

 それなのになぜ、このシンポジウムの開催時には枢機卿が長官職を退いているはずの司教省がスポンサーになっているのか、という疑問が起きるが、それについて十分な説明はされていない。

 このシンポジウムを発表した12日の記者会見で、ウエレット枢機卿は、その意義を「それぞれに固有なものを尊重しながら、新たな構想、必須の感覚、あらゆる召命を評価する方法を提供する大々的な神学的企て」と説明した。言い換えれば、それは司祭職への召命だけに限定せず、すべての「教会の召命、を対象としており、そのようなバチカンが後援する集まりは通常であれば、関係するバチカンの部署や一般信徒の団体などの共催で企画、開催されるものだ。

 それが、司教省単独で企画、開催しようとするのは、おそらく司教(”監督者”)たちが、教会におけるすべてのことを任されている、という理由からだろうが、それだけでは十分な説明にはならない。

*次期教皇の”椅子取りゲーム”への参加表明?

 記者会見でウエレット枢機卿は、「本日をもって、シンポジウムの開催内容は公開される」と述べ、「会議に関心をもつ組織、団体に、参加登録や資金援助の申し込み方法など詳細な情報を、専用のウエブサイトでお知らせする」と付け加えた。

 このウェブサイトは、ウエレット枢機卿が昨年11月にパリに設立した「聖座から独立した」召命研究センターのウェブサイトだ。センターの目的は、民間あるいは教会関係の研究所による広い意味での社会における召命に関する社会科学のあらゆる研究活動を推進、支援すること」という。だが、本当の目的が、来年2月のこのシンポジウムという「素晴らしいイベント」を世界の教会関係者の周知することで、ウエレット枢機卿本人の存在を知らしめることにあるのは明らかだ。

 ではなぜ、この友好的なフランス系カナダ人の枢機卿が、開催時点では引退したバチカン幹部として”指導、監督”する野心的な企画に、深く関与する必要があるのだろうか。おそらく、それは、言ってみれば、彼を「(次期教皇の席取りの)ゲーム」に取って置くためだろう。

 現役を引退した、あるいは高官の職を持たない枢機卿が教皇に選ばれたことがいつあったのか、思い出すのは困難だ。それでも、教皇選挙権を持つ枢機卿の中に、ウエレットを次期教皇に、と熱望する者がいるが、司教省長官のポストから降りれば、教皇に選出ばれるチャンスが大きく減ることも知っている。

 前教皇のベネディクト16世が2010年6月、このフランス系カナダ人神学者を、カナダ・ケベックの大司教としての”困難で相当に悲惨な状況”から救い出し、バチカンで影響力のあるポストに就けた。そして前教皇が2013年2月に世界に衝撃を与える突然の辞任を発表した際、ウエレット枢機卿は、有力な後継者として取りざたされた。

 教皇選挙の前、カナダ国営CBC放送のインタビューを受けた枢機卿は、「私よりも適任がいるとしても、準備が出来ていなければなりません。その時になったら、考えます」と語り、「私のアイデンティティは、初めから、宣教師であること」としていた。

*フランス系カナダ人の神学者、ケベック大司教から司教省長官に

 ウエレット枢機卿は、神学の専門家であり、修道会、サン・スルピス司祭会の会員だ。バチカンのキリスト教一致推進評議会の議長をわずか1年半務めた後、2003年にケベックの大司教(カナダの首座主教)にとなり、2010年6月にベネディクト16世教皇からバチカン司教庁長官に任命された。

 それ以前は、ほとんどの期間を、カナダとコロンビアの同修道会の神学校の教員、育成担当者として過ごす一方、ローマでは、教皇庁立聖トマス大学で哲学修士、教皇庁立グゴリアン大学で教義神学博士号を取得。結婚と家庭に関するヨハネパウロ二世I研究所で2002年までの6年間、教義神学を教えた。

 また、故ハンス・ウルス・フォン・バルタサル(スイス人のイエズス会士で署名な神学者で、前教皇ベネディクト16世=当時はヨゼフ・ラッツィンガー=と共に国際神学専門誌Communioを創刊した)の著作に関する専門家とされており、1990年から同誌の編集委員を務めている。語学では、フランス語、英語、イタリア語、スペイン語などに堪能だ。

   ウエレット枢機卿は、駐米教皇大使だったカルロ・マリア・ビガーノ大司教が教皇フランシスコに辞任を迫った二年後に、教皇の擁護に回ったことで、様々な憶測を呼んだことでも知られている。

*思いやりがあり、優しそうな外見の”アンチ・フランシスコ”

 それが起こった時、この紙面で指摘したのは、「枢機卿は教皇フランシスコを擁護するのと同じくらい、自分の名声を守り、次期教皇候補としての立場を確保した」ということだった。そして、今回の自らの主宰による国際シンポジウムの企画、発表は、次の教皇選挙で”中道派”候補となるための、本人とその支持者たちによる周到なイメージ作りの戦略の一環であるのは、想像に難くないように思われる。

 これは、ウエレットの個人的な野心あるいは権力への渇望が動機ではない。本人と彼を支持する伝統と教義を重視する保守的な高位聖職者たちの動機は、カトリック教会の将来についての強い懸念-教皇フランシスコがどこに教会を導こうとしているのか、についての強い不安だ。そして、教皇が、自身の路線を支持する枢機卿たちを増やし、「教会を予測不可能な場所、未開拓の海域に進める後継教皇の選出」を確実にする票数を確保しているのを恐れている。

 ”アンチ・フランシスコ派”のウエレットの支持者たちは、彼を、最近の二人の教皇の異なるスタイルと考え方の架け橋となりうる人物として教皇の座に就かせることを望んでいる。

 

*次期教皇選挙の”妥協”候補?

 ウエレット枢機卿は、教皇フランシスコのチームプレーヤーとして生き残ることができた「ベネディクト16世の忠実な臣下」だ。教会、福音宣教と教会論の本質について、大きく異なる見方を持ちつつ、イエズス会士の教皇を批判しないように細心の注意を払っている。

 今回のシンポジウムの準備に当たって興味深いのは、教皇フランシスが推進している協働性と教会改革についての用語を全て使いながら、企画、運営は、古典的な、ネオ・スコラ神学と教会のあり方に固執する人々の集団によって行われている、ということだ。

 今後2年以内に教皇選挙が行われる可能性はある。そして、その段階で、78歳になっていても、十分に任務に耐える体力を持ち続けているであろうウエレットは、”アンチ・フランシスコ”陣営にとって、理想的な「妥協」候補の一人になるだろう。

 ウエレット枢機卿彼の支持者たちは、ベネディクトとフランシスコの両方に忠実な人物として、今よりももっと構造化され、安心感を与える制度的枠組みの中で、現在の教皇の改革を進めることのできる神学的な重みと司牧的な背景を持つ人物として、彼を推そうとするだろう。

 だが、彼の支持者たちが本当に目指しているのは、教皇フランシスコの急進的な教会改革の取り組みを”飼い慣らし”、あるいは”去勢”する新教皇の実現だ。

 別の表現をすれば、彼らは「フランシスコの改革により多くの神学的構造を提供する候補者」として、ウエレットを売り込もうとするだろう。しかし、実際には、彼らは、フランシスコが大海に押し出した”船”を港に引き戻す人物を推奨しようとするのだ。

 そして、もしウエレットが教皇に選ばれたら、おそらく、自身を「ベネディクト17世」あるいは「ヨハネ・パウロ3世」と呼びたくなるだろう。だが、それではあまりにも露骨だ。次期教皇が「フランシスコ2世」と呼ばれるフランス系カナダ人となるか、注を要する。

(翻訳「カトリック・あい」南條俊二)

(注:LA CROIX internationalは、1883年に創刊された世界的に権威のある独立系のカトリック日刊紙LA CROIXのオンライン版。急激に変化する世界と教会の動きを適切な報道と解説で追い続けていることに定評があります。「カトリック・あい」は翻訳・転載の許可を得て、逐次、掲載していきます。原文はhttps://international.la-croix.comでご覧になれます。

LA CROIX international is the premier online Catholic daily providing unique quality content about topics that matter in the world such as politics, society, religion, culture, education and ethics. for post-Vatican II Catholics and those who are passionate about how the living Christian tradition engages, shapes and makes sense of the burning issues of the day in our rapidly changing world. Inspired by the reforming vision of the Second Vatican Council, LCI offers news, commentary and analysis on the Church in the World and the world of the Church. LA CROIX is Europe’s pre-eminent Catholic daily providing quality journalism on world events, politics, science, culture, technology, economy and much more. La CROIX which first appeared as a daily newspaper in 1883 is a highly respected and world leading, independent Catholic daily.

このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年4月19日