・ 教皇、カナダ訪問を開始ー先住民たち「教会の”謝罪の旅”の始まり」となることを期待

Senior Correspondent  Elise Ann Allen

 ‎ローマ発 – カナダのカトリック教会が運営を受託した寄宿学校で多くの人種差別や虐待を受けた被害者たちには、今回の教皇フランシスコのカナダ訪問で、自分たち、あるいはすでに亡くなり、匿名のまま密かに葬られた仲間たちに対して、カトリック教会の最高責任者として直接謝罪することを期待している。‎

‎ 被害者たちで組織する Métis National Councilのスポークスマン、スティーブ・サザーランド氏は、‎‎Crux‎‎の取材に対し、「カナダの土地における教皇フランシスコの謝罪は、”重要な瞬間”にになるでしょう」とし、‎「それは、 Métis(カナダにおいて先住民とヨーロッパ系の人々の子孫)の人々、カナダ全土のすべての先住民たちと真実、和解、正義、癒しの道を歩むという、カトリック教会の新たな誓約の始まりを告げることになるはずです」と希望を表明した。‎

 また、六先住民族連盟のアーカンド・ジュニア会長は21日の記者会見で記者団に「教皇訪問での謝罪は、我々の諸民族が癒される道を開くもの」と述べ、「私の心は被害者たちと共にあります…彼らは何世代にもわたって想像を絶するトラウマを抱えてきました。彼らの痛みは認知されねばなりませんる。そのような決着を彼らは必要としている」と強調。

 ストーニー・ナコダ族協会のトニー・アレクシス会長も会見で「我々のメンバーの一部は現在もカトリック信徒として生活しており、教皇の謝罪が、教会による少数民族の指定に対する虐待と加害について『認識し、認めること』になる」とし、「生存している被害者の中には、今も怒りを抑えられずにいる者もいる。教皇の謝罪は、彼らの悲惨な経験を確認し、心の癒しを助け、問題を解決に向けて進める契機になりますが、私たちの前には、まだ多くのやらねばならない仕事が残っている。教皇訪問は、その出発点に立つ、ということです」と、くぎを刺した。

 二人は、教皇の訪問時に会見を予定している寄宿学校在籍経験者たちとも、これまで討論会で話をしている。

 24日からのカナダ訪問で、教皇は、複数の先住民グループと会見し、カナダ最大規模だったアーマインスキン寄宿学校があったマスキワシスも訪問される。また、カナダで州として最も多い寄宿学校が置かれていたアルバータ州にも行かれる予定だ。さらに、訪問中の最後に、イカルイトで寄宿学校経験者たちと私的会合をもつことにしておられる。

 教皇はカナダ訪問開始直前に、カナダの先住民子弟の寄宿学校の管理運営におけるカトリック教会の「嘆かわしい行為」について謝罪文を発表しているが、カナダ訪問では、現地で改めて謝罪を表明されるとみられる。これは、同国での多数の寄宿学校の管理運営、教育事業の実態と児童・生徒たちの被害、その家族への影響などを解明する「カナダ真実和解委員会」が2015年に報告書とともに発表した94項に上る和解のための具体的提案のうち、58項を履行することを意味する。

 Métis National Councilのサザーランド氏は、教皇にはカナダ訪問中に、さらに徹底した謝罪を期待するが、「それは、真実、正義、癒し、和解の長い旅路の第一歩に過ぎない」と指摘。カナダの先住民被害者の代表団は今年初めにバチカンを訪問し、その際、癒しと和解のための特別基金をもとにした被害者、家族への金銭補償、寄宿学校に関する文書・書類の保存館の開設などを求めていたが、氏は「その実現に向けた作業は進んでいるが、バチカンとの対話が教皇訪問後も継続することを希望する」と述べた。

 教皇訪問への先住民被害者たちの希望と期待にもかかわらず、先住民団体の一部には、身体上の問題から教皇の行動に強い制限がかかっていること、このような状態でのカナダ訪問の是非の判断に関して、カナダ司教協議会やバチカン側から相談を受けなかったことに疑問の声もある。

 アーカンド会長らは「これまでに明らかになったのは、今回の教皇の訪問と謝罪は、もともと先住民の被害者と家族ためのものであったにもかかわらず、実際はカナダのカトリック教徒と世界のキリスト教コミュニティの利益の観点から司教協議会とバチカン主導で計画が進められ、民族同一化政策で被害を受けた先住民コミュニティとの補償と和解への実際の取り組みの観点からではなかった、ということです」。

 訪問の具体的な日程策定について、「私たちの意見はほとんど聞かれず、公式日程もメディアが報じるまで知らされていなかった」とし、こうしたバチカン側の一方的な取り組みで、「先住民の被害者たちが”再犠牲”になることを懸念している」と述べた。

(以下、英語原文で続く)

An apology from Pope Francis for the church’s role in the abuse Indigenous children endured in residential schools, they said, “potentially represents a monumental moment for us and may serve to help put our shared collective pain behind us.”

“What we need to do, then, is to acknowledge it together and work together in a spirit of true collaboration on the healing path forward,” they said, and asked Trudeau to be an ally in engaging with the church “to ensure that our future relationship is based in mutual respect, trust, and cooperation.”

Sutherland also lamented to Crux that “much of the visit and programming around the visit has been developed by the CCCB and Vatican.”

“We wish Pope Francis the best of health and understand the limitations that have been put in place for his travel plan,” he said, noting that the Métis National Council has been allocated a certain number of tickets for each papal event, and they have worked with trip organizers to ensure that survivors are able to attend if they choose.

During Thursday’s Treaty Six press conference, Chief Randy Ermineskin of Ermineskin Cree Nation said that the pope’s visit and his apology have been a long time coming, “and we are grateful for this day that has finally come – that it is taking place in our homelands.”

 

A residential school survivor, Ermineskin did not speak of his own experience, but said one of his brothers came home during a school break and killed himself at the age of 17. “He came home but he didn’t come home…those are some of the truths that need to be revealed.”

Ermineskin said the moment is bittersweet and will “trigger emotions” for himself and many other survivors, but said the process, while difficult, is “a necessary one” in order to move forward.

“This apology will be a fundamental step toward healing, justice, and reconciliation,” he said.

Similarly, Elder and residential school survivor Gordon Burnstick from the Alexander First Nation told journalists Thursday that he is one of 16 children, all of whom attended residential schools.

Many of his brothers and sisters, he said, are slowly beginning to talk about their experiences, but hardly know one another, since boys and girls were kept separated and had few opportunities to interact apart from their brief trips home.

At a family gathering in 2007, one of his brothers told a sister that “I love you but I don’t know you,” and the two wept together. After witnessing that moment, Burnstick began to work with other survivors, and has offered support ever since.

 

Similarly, Elder and residential school survivor Rod Alexis from the Alexis Nakota Sioux Nation said the pope’s visit is a time to “voice our concerns” and share what they encountered and experienced at residential schools.

Alexis, whose parents are also residential school survivors, said his father at one point confessed that he did not know how to be a dad, and that saying “I love you” and showing physical affection toward his children was difficult given the trauma he experienced in residential schools.

“I think the journey we are going to go on is a long journey and it’s not easy, because some of those wounds are too far gone and we see our young generations today dying of drugs, alcohol, or they are in jail, because of the trauma they went through,” he said.

“To have reconciliation, you have to have peace around you,” Alexis said, voicing hope that the papal visit would help Canada as a whole understand what Indigenous communities endured and the value of their traditions.

In his remarks, Arcand said the pope’s visit is “an important historical moment for survivors of the residential school system” in light of “the harm caused by the Catholic Church.”

This visit “is for survivors and their families, for truth and validation,” he said, saying the wounds of the past “cannot be undone, but it is important for us to come together.”

The process of healing and reconciliation, he said, “doesn’t end here. There is a lot to be done; this is only the beginning.”

Follow Elise Ann Allen on Twitter: @

(翻訳「カトリック・あい」南條俊二)

・・Cruxは、カトリック専門のニュース、分析、評論を網羅する米国のインターネット・メディアです。 2014年9月に米国の主要日刊紙の一つである「ボストン・グローブ」 (欧米を中心にした聖職者による幼児性的虐待事件摘発のきっかけとなった世界的なスクープで有名。映画化され、日本でも全国上映された)の報道活動の一環として創刊されました。現在は、米国に本拠を置くカトリック団体とパートナーシップを組み、多くのカトリック関係団体、機関、個人の支援を受けて、バチカンを含め,どこからも干渉を受けない、独立系カトリック・メディアとして世界的に高い評価を受けています。「カトリック・あい」は、カトリック専門の非営利メディアとして、Cruxが発信するニュース、分析、評論の日本語への翻訳、転載について了解を得て、掲載しています。Crux is dedicated to smart, wired and independent reporting on the Vatican and worldwide Catholic Church. That kind of reporting doesn’t come cheap, and we need your support. You can help Crux by giving a small amount monthly, or with a onetime gift. Please remember, Crux is a for-profit organization, so contributions are not tax-deductible.

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年7月24日