・原爆投下79年、カトリック広島教区で8月5,6日に記念行事、米国の大司教が講演「核兵器のない世界のためのパートナーシップ」呼びかけ

 (2024.8.5 カトリック・あい)

 広島、長崎では原爆 被曝 79 年の時を迎えている。カトリック広島教区では、「 核兵器のない世界をめざして ともに歩もう 」をテーマに、8月5,6両日に一連の平和行事を以下のように行う。

 広島教区では行事の趣旨について、 「世界の一部の地域では戦争が続いており、もし核兵器が使用されることになれば、第 3 次世界大戦にさえ発展しかねない、非常に危険な情勢になっています。核兵器のない世界をめざしてともに歩むため、昨年、日米 4 人の司教たちが交わした「核兵器のない世界のためのパートナーシップ」を土台として、今年、カトリック教会内にその輪を広げる動きが始まります。8月5日には、昨年に引き続いて、米国サンタフェ大司教区のウエスター大司教様が来広して講演され、被爆地の広島の世界平和記念聖堂から、「核兵器のない世界のためのパートナーシップ」への加盟の呼びかけを行います」と説明している。

 なお、長崎教区では、8日午後7時から、原爆落下中心地公園(長崎市松山町)で「宗教・宗派をこえて、市民の皆様と共に原爆殉難者を追悼し、世界平和への願いを深める」第52回 原爆殉難者慰霊祭を、長崎県宗教者懇話会の主催で行う。

 

 

*広島司教区 2024 平和行事プログラム「 核兵器のない世界をめざして ともに歩もう 」

8 月 5 日(月)
〇13:00~13:05 開会挨拶 *ライブ配信有 *手話通訳付き 世界平和記念聖堂
〇13:05~13:50 広島被爆証言 *ライブ配信有 *手話通訳付き 世界平和記念聖堂 広島教区 深堀升治神父
○14:00~15:30 基調講演 *ライブ配信有*日本語通訳・手話通訳付き 世界平和記念聖堂=「 核兵器のない世界をめざして ともに歩もう 」サンタフェ大司教 ジョン・C・ウエスター
〇16:00~17:30 平和祈願ミサ *ライブ配信有 *手話通訳付き 世界平和記念聖堂=人間の命を奪い、大地をも傷つける戦争への道から遠ざかり、平和をともに築きあげる決意を、全国から集う人々とともに神におささげしましょう。世界各地の戦火がおさまること、また災害の爪痕に今も苦しむ
方々のために祈りましょう。 【日本聖公会との合同プログラム】
○18:30~ 平和のための祈りの集い (テゼの祈り) 原爆供養塔前(平和記念公園内)=戦争犠牲者の安息と今も戦争・紛争・災害などで苦しんでいる人たちを思い起こし、原爆の犠牲と
なられた方々の前でともに平和を祈りましょう。

8 月 6 日(火)
○ 6:15~7:15 宗教者平和の祈り 原爆供養塔前(平和記念公園内)=仏教・神道・キリスト教などの宗教者がともにより集い、原爆犠牲者を思い起こし平和を祈ります。 ○ 8:10~ 9:00 原爆・すべての戦争犠牲者追悼ミサ *ライブ配信有*手話通訳付き

   世界平和記念聖堂=原爆や戦争で犠牲になられた方々の永遠の安息と地上の平和を祈りましょう。 ○10:00~12:00 カトリック学校企画 「善意の人に平和あれ」 名古屋教区 松浦悟郎司教
*要申込 中学生~大学生であれば、どなたでもご参加いただけます。 多目的ホール
〇14:00~15:30 8・6 キリスト者平和の祈り 日本福音ルーテル広島教会
○18:00~ 原爆犠牲者のためのスピリチュアルコンサート 世界平和記念聖堂 =REQUIEM(フォーレ作曲)*エリザベト音楽大学同窓会

◆ ノートルダム清心中・高等学校ボランティアによる聖堂案内 集合場所 大聖堂入口8/5 ①11:30~12:00 ②15:30~16:00 8/6 ③9:30~10:00

8 月 9 日(金)「ながさき平和の日」
○11:00~ 長崎原爆犠牲者追悼ミサ *手話通訳付き 地下聖堂

このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年8月5日