祈りの意向

*7月の教皇と日本の教会の祈りの意向

🌸7月の教皇と日本の教会の祈りの意向

教皇の意向: 識別する力を養う

*人生の道を選択する上で、キリストや福音から私たちを遠ざけるものをいかに退けるか、つまり、どのように識別するかについて、改めて学ぶことができますように。

 (2025.7.3 バチカン放送)
 教皇レオ14世は、7月の祈りの意向「識別する力を養う」に沿って、ビデオの中で、まず基本となる祈りを、さらに続けて、この意向をさらに深めるために自ら書き下ろした未発表の祈りを、いずれもご自身の声で英語で以下のように唱えておられる。

**********

基本の祈り:「祈りましょう。人生の道を選択する上で、キリストや福音から私たちを遠ざけるものをいかに退けるか、どのように識別するかについて、改めて学ぶことができますように」

黙想のための祈り

聖霊よ、あなたは、私たちの知性の光、私たちの決断を導く、優しい息吹き、あなたの声に耳を傾ける恵みをください、
私の心の隠れた道を識別するために、 あなたにとって真に大切なことに気づき、苦悩から心を解放できるように。

立ち止まることを学ぶ恵みをあなたに願います、自分の行動の仕方、私の中にある感情、頭を占めながらも、多くの場合、意識すらしていない考えを自覚するために。

私自身の選択が福音の喜びへと導くよう切に望みます。
たとえ疑念や、疲労の時を経ることになっても、 たとえ、闘い、反省し、模索し、再び始めることになっても

なぜなら、歩みを終える時、 正しい選択の実りとは、あなたの慰めだからです。
私を動かすものをもっと深く知ることができますように。
私をキリストから遠ざけるものを拒み、 そして、いっそうキリストを愛し、キリストにお仕えするために。

アーメン。

 

 

日本の教会の意向: 人間の尊厳

*一人ひとりの人間としての権利や尊厳が保たれ、脅かされることのない社会を築いていくことができますように。

 

 

2025年6月29日

6月の教皇と日本の教会の祈りの意向

🌸6月の教皇と日本の教会の祈りの意向

教皇の意向: 世界に思いやりの心を育むために

*私たち一人ひとりが、イエスとの人格的な交わりの中でなぐさめをいただき、イエスのみ心によって、世界に対して思いやりの心を育むことができますように。

(2025.6.3 バチカン放送)
  教皇レオ14世は6月の祈りの意向のビデオに、初めてご自身の声を通して参加され、今月のテーマ「世界に思いやりの心を育むために」で、次のように祈られた。
**********
教皇: 祈りましょう。私たち一人ひとりが、イエスとの人格的な交わりの中でなぐさめをいただき、イエスのみ心によって、世界に対して思いやりの心を育むことができますように。
女性の声: 主よ、今日、私はあなたの優しい聖心のもとに参ります。私の心を燃え立たせる言葉をお持ちのあなたのもとに。 小さき者と、貧しき者、苦しむ者、そして人間のすべての不幸に憐れみを注がれるあなたのもとに。
あなたをよりよく知り、あなたを福音の中で観想し、あなたと共にいて、あなたから、そして、あらゆる形の貧しさに触れたその慈愛から、学びたいと思います。
あなたは御父の愛をわたしたちに示されました。あなたの神にして人間の聖心をもって。
あなたのすべての子らに、あなたと出会う恵みをお与えください。私たちの計画を変え、形作り、変容させてください、祈りの中で、職場の中で、出会いの中で、日常生活の中で、あらゆる状況の中で、あなただけを求めることができるように。
この出会いから、私たちを宣教に送り出してください、「世界のための思いやり」という宣教に。その中で、あなたはすべてのなぐさめが流れ出る源です。 アーメン。
(編集「カトリック・あい」)

 

日本の教会の意向: 難民移住移動者のために

*さまざまな理由で故郷を離れざるを得ない人たちをお守りください。私たちが兄弟姉妹として、彼らを受け入れるための必要な環境を整えることができますように。

2025年5月29日