・前教皇ベネディクト16世がミュンヘン・性的虐待報告で関与否定の書簡

(2022.2.8  Crux Senior Correspondent Elise Ann Allen)

*「会議には出たが、問題司祭が性的虐待をしたという認識はなかったし、議題にもならなかった」

 報告書では、ラッツィンガー枢機卿はミュンヘン大司教として、複数の司祭による性的虐待行為を認識していたにもかかわらず、隠蔽し、司牧者としての任務を継続することを許可するなど、適切な対応をしなかった案件が三つあり、さらにもう一件についても不正行為があった、と判断した。不正行為を裏付けるもののひとつとして、大司教が1980年1月15日に開かれた、性的虐待をした”司祭X”への対応を話し合う会議に出席した、という関係者の証言が、報告書には書かれている。

 これに対し、前教皇は書簡で、「”司祭X”が性的虐待の加害者であることも、司牧活動に従事していることも知らなかった」と反論した。

 前教皇は、1月20日の報告書公開直後に出した声明では「”司祭X”に関する会議には出ていなかった」としていたが、それは自身の声明作成を助けてくれた人の限られた時間に作業を終えねばならなかったことなどによる、「転記ミス」であり、正確ではない、とし、実際には会議に出ていたことを認め、「故意に偽った訳ではない」と弁明した。

 そのうえで、その会議では、”司祭X”を司牧活動に従事させないことを決めたが、「”司祭X”が性的虐待を犯した、という事実は話し合われなかった」とし、話し合いのテーマは、「”司祭X”には治療が必要なので、どう処遇するかに限られていた」が、「治療が必要な理由については述べられず」、「その性的虐待司祭を司牧に従事させることも決めなかった」と主張している。

*4件について、私が隠ぺいなど不正行為を働いたという証拠が示されていない

 前教皇は、この”司祭X”の関係する件以外の3件の性的虐待案件について、処遇について判断する以前に、司祭たちが性的虐待の加害者であることを認識していた、との報告書の指摘についても、全面否定。「3件のいずれについても、司祭たちが性的虐待を犯したこと、あるいは疑いがあることについて、私は知らなかった。報告書には、認識していたとする証拠が示されていない」「それは、”司祭X”に関しても同じだ」と主張した。

 また、こうした司祭たちの行為を隠蔽した、との報告書の指摘についても、「報告書は、隠蔽の不正行為ないしは謀議があったことを裏付ける証拠を示していない。私は、当時の大司教として、性的虐待行為のいかなる隠蔽にも関与していない」と反論。

 ”司祭X”に露出癖があった、ということを前教皇が軽視した、という報告書の指摘には、「“司祭X”に露出癖があることは知られていたが、正確な意味での性的虐待者とは見なされていなかった」とし、「自分は、露出癖のある者の問題を過小評価せず、厳しく対処した… この問題を軽視していた、という表現は文脈を無視して使われている」。

 前教皇が報告書作成者に提出した書面による証言で、露出癖を含む虐待行為を「ひどい」「罪深い」「道徳的に非難される」「取り返しのつかない」行為と断罪していることからも、「過小評価」の指摘は当たらない、と強調。さらに、「報告書の主張は、当時の教会法の規定では、露出癖は厳密な意味で意味での犯罪とされていなかったことを、判断に入れていない」とも指摘した。

 

*私は日々、過ちを告白している、被害者たちに心から詫び、赦しを願う

 また、前教皇は、この書簡で、報告書を読み込み、自身の回答をまとめるのを手伝ってくれたすべての人々に感謝を表明。

 1980年の”司祭X”に関する会議に出席していなかった、との自分の誤った主張が、「私の主張への真実性に疑問を投げかけ、私を”嘘つき”とするために使われたことで、非常に傷つけられた」とするとともに、「多くの人から寄せられたさまざまな信頼の表明、心からの証言、感動的な励ましの手紙に心を打たれた」とし、「特に私に自信を持たせ、支援してくれたことに、教皇が個人的にしてくれた祈りに、感謝している」と述べた。

 さらに、ミサ聖祭が、罪の告白と、自からの過ちの赦しを神に願うことから始まることを思い起こし、自分は告白をしている、とし、「『最も悲惨な』という言葉が毎日、すべての人に同じように当てはまるわけではないが、それでも日々、彼ら(注:虐待の被害者たち)が、私に、最も悲惨な過ちについて話すべきかどうか考えるようにさせている。そして、そうした言葉が、今日の私の過ちがいかに大きくても、心から主にお調べいただくようにすれば、主は私を赦してくださる、と慰めてくれるし、実際に私には変わる用意が出来ている」と語った。

 また、性的虐待の被害者たちとの出会いの中で、「最も悲惨な過ち」を直接、目にすることができ、その結果、「決断力と責任感をもってこの問題に立ち向かわない限り、私たちは重大な過ちに頻繁に、継続的に引き込まれる、ということを理解するようになった」と反省したうえで、「改めて、性的虐待の犠牲となったすべての方に、私ができるのは、深く恥じ入り、悲しみ、そして赦しを心から願うことに尽きます」と謝罪の気持ちを新たにした。

 そして、自分が、カトリック教会の中で権威ある地位を占めていたがゆえに、「私の任期中にさまざまな場所で起きた性的虐待ど過ちに対する、私の心の痛みはさらに大きい。性的虐待の個々の不祥事はそれぞれ、恐怖を覚えるものであり、取り返しのつかないものだ。性的虐待の犠牲となられた方々と、私は心からその痛みを共有し、不祥事の一つ一つに大きな悲しみを感じている」とも述べた。

*人生最後の審判が目前… キリスト教徒である恵みが一段と明確に

 94歳の前教皇は、「自分が高齢であることを考えると、人生の最後の審判を目前にしているのが分かる」とし、「恐れおののくことには十分な理由があるが、それにもかかわらず、私は意気軒高であり、主が、裁判官であるだけでなく、私の欠点のために苦しまれた友、兄弟であり、私の擁護者、私の”パラクレートス”でもあることを、私は固く信じている」と言明。

 「『裁きの時』のことを考えると、キリスト教徒であることの恵みは、私にとってますます明確なものとなる。それは私の人生の裁きとともに、知識と確かな友情を私に与えてくれる。そうして、死の暗黒の扉を、自信を持ってくぐることが出来るようにしてくれる」と語った。

(翻訳「カトリック・あい」南條俊二)
・・Cruxは、カトリック専門のニュース、分析、評論を網羅する米国のインターネット・メディアです。 2014年9月に米国の主要日刊紙の一つである「ボストン・グローブ」 (欧米を中心にした聖職者による幼児性的虐待事件摘発のきっかけとなった世界的なスクープで有名。映画化され、日本でも全国上映された)の報道活動の一環として創刊されました。現在は、米国に本拠を置くカトリック団体とパートナーシップを組み、多くのカトリック関係団体、機関、個人の支援を受けて、バチカンを含め,どこからも干渉を受けない、独立系カトリック・メディアとして世界的に高い評価を受けています。「カトリック・あい」は、カトリック専門の非営利メディアとして、Cruxが発信するニュース、分析、評論の日本語への翻訳、転載について了解を得て、掲載しています。

Crux is dedicated to smart, wired and independent reporting on the Vatican and worldwide Catholic Church. That kind of reporting doesn’t come cheap, and we need your support. You can help Crux by giving a small amount monthly, or with a onetime gift. Please remember, Crux is a for-profit organization, so contributions are not tax-deductible.

 

(前教皇ベネディクト16世の書簡全文の英語版は以下の通り)

Letter of Pope Emeritus Benedict XVI regarding the Report on Abuse in the Archdiocese of Munich- 08.02.2022

Vatican City, 6 February 2022

Dear Sisters and Brothers,

Following the presentation of the report on abuse in the Archdiocese of Munich-Freising on 20 January last, I feel the need to address a personal word to all of you. Even though I served as Archbishop of Munich and Freising for a little less than five years, I continue to feel very much a part of the Archdiocese of Munich and to consider it home.

I would like first to offer a word of heartfelt thanks. In these days marked by examination of conscience and reflection, I was able to experience greater friendship and support, and signs of trust, than I could ever have imagined. I would like to thank in particular the small group of friends who selflessly compiled on my behalf my 82-page testimony for the Munich law firm, which I would have been unable to write by myself. In addition to responding to the questions posed by the law firm, this also demanded reading and analyzing almost 8,000 pages of documents in digital format. These assistants then helped me to study and analyze the almost 2,000 pages of expert opinions. The results will be published subsequently as an appendix to my letter.

Amid the massive work of those days – the development of my position – an oversight occurred regarding my participation in the chancery meeting of 15 January 1980. This error, which regrettably was verified, was not intentionally willed and I hope may be excused. I then arranged for Archbishop Gänswein to make it known in the press statement of 24 January last. In no way does it detract from the care and diligence that, for those friends, were and continue to be an evident and absolute imperative. To me it proved deeply hurtful that this oversight was used to cast doubt on my truthfulness, and even to label me a liar. At the same time, I have been greatly moved by the varied expressions of trust, the heartfelt testimonies and the moving letters of encouragement sent to me by so many persons. I am particularly grateful for the confidence, support and prayer that Pope Francis personally expressed to me. Lastly, I would thank the little family in the Mater Ecclesiae Monastery, whose communion of life in times of joy and sorrow has given me the interior serenity that supports me.

Now, to these words of thanks, there must necessarily also follow a confession. I am increasingly struck by the fact that day after day the Church begins the celebration of Holy Mass – in which the Lord gives us his word and his very self – with the confession of our sins and a petition for forgiveness. We publicly implore the living God to forgive [the sins we have committed through] our fault, through our most grievous fault. It is clear to me that the words “most grievous” do not apply each day and to every person in the same way. Yet every day they do cause me to question if today too I should speak of a most grievous fault. And they tell me with consolation that however great my fault may be today, the Lord forgives me, if I sincerely allow myself to be examined by him, and am really prepared to change.

In all my meetings, especially during my many Apostolic Journeys, with victims of sexual abuse by priests, I have seen at first hand the effects of a most grievous fault. And I have come to understand that we ourselves are drawn into this grievous fault whenever we neglect it or fail to confront it with the necessary decisiveness and responsibility, as too often happened and continues to happen. As in those meetings, once again I can only express to all the victims of sexual abuse my profound shame, my deep sorrow and my heartfelt request for forgiveness. I have had great responsibilities in the Catholic Church. All the greater is my pain for the abuses and the errors that occurred in those different places during the time of my mandate. Each individual case of sexual abuse is appalling and irreparable. The victims of sexual abuse have my deepest sympathy and I feel great sorrow for each individual case.

I have come increasingly to appreciate the repugnance and fear that Christ felt on the Mount of Olives when he saw all the dreadful things that he would have to endure inwardly. Sadly, the fact that in those moments the disciples were asleep represents a situation that, today too, continues to take place, and for which I too feel called to answer. And so, I can only pray to the Lord and ask all the angels and saints, and you, dear brothers and sisters, to pray for me to the Lord our God.

Quite soon, I shall find myself before the final judge of my life. Even though, as I look back on my long life, I can have great reason for fear and trembling, I am nonetheless of good cheer, for I trust firmly that the Lord is not only the just judge, but also the friend and brother who himself has already suffered for my shortcomings, and is thus also my advocate, my “Paraclete”. In light of the hour of judgement, the grace of being a Christian becomes all the more clear to me. It grants me knowledge, and indeed friendship, with the judge of my life, and thus allows me to pass confidently through the dark door of death. In this regard, I am constantly reminded of what John tells us at the beginning of the Apocalypse: he sees the Son of Man in all his grandeur and falls at his feet as though dead. Yet He, placing his right hand on him, says to him: “Do not be afraid! It is I…” (cf. Rev 1:12-17).

Dear friends, with these sentiments I bless you all.

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年2月9日