☩「神の和解を受け入れなさい」-教皇が四旬節メッセージ

教皇フランシスコの2020年度四旬節メッセージ教皇フランシスコの2020年度四旬節メッセージ 

 教皇フランシスコは24日、2020年度の「四旬節」に入るにあたって、メッセージを発表された。

 カトリック教会の典礼暦は、26日に記念される「灰の水曜日」から、「復活祭」の準備期間、「四旬節」に入る。祈りと償いの時である「四旬節」を信者たちがより有意義に過ごし、復活祭のためにふさわしい準備ができるように、教皇は毎年この時期に、メッセージをおくられる。

 今年の「四旬節」に教皇フランシスコが選ばれたテーマは「キリストに代わってお願いします。神の和解を受け入れなさい」(コリントの信徒への手紙2・ 5章20節)。

 教皇はこのメッセージで、四旬節を「『イエスの死と復活』という偉大な神秘の新たな記念を準備する、またとない機会」とし、神への回心を、次のように促されている。

(以下、メッセージ要約)。

**********

*過ぎ越しの神秘は、回心の基礎

 イエスの死と復活の福音に耳を傾け、それを受け入れること。キリスト者の喜びは、福音の告知「ケリグマ」から生まれます。

 福音を信じる者は「私たちの命は自分たち自身が創造したのだ」という偽りを退け、「命は、それを豊かに与えることを望まれた父なる神の愛によって、生まれた」と知るようになります(参照:ヨハネ福音書10章10節)。

 もし「偽りの父」(参照:ヨハネ福音書8章45節)の巧みな誘惑の声に耳を傾けるなら、虚無の深遠に突き落とされ、地上の地獄を味わうことになるでしょう。

*回心は急務

 過ぎ越しの神秘を深く観想することは、有益なことです。この神秘のおかげで、私たちに神の慈しみがもたらされたのです。神の慈しみの体験は、十字架につけられ、復活された主と、一対一で向き合う「心と心の対話」「友と友との対話」によってのみ、可能です。

 四旬節で「祈り」が大切なのは、この為です。「祈り」は一つの義務である以前に、常に先立って私たちを支えてくださる神の愛にふさわしい者になりたい、という気持ちの表現です。

 実際、キリスト者は「自分は愛されるに値しない者だ」という自覚のうちに祈ります。「祈り」には様々な形がありますが、神の御目に真に重要なのは、その「祈り」が私たちの心を奥底まで掘り下げ、神とその御旨により一層、向き合うために、その頑なな心に切り込んでいるかどうかです。

 この四旬節に、イスラエルのように荒れ野に導かれ(ホセア書2章16節)、そこで初めて私たちの「花婿」の声を聞き、その声を、心の中に深く響かせなくてはなりません。

*子らとの対話を情熱的に望まれる神

 主が私たちの回心のために再びくださるこの機会を、当たり前と思ってはなりません。この新しい機会が、私たちに感謝を呼び覚まし、私たちの無気力を揺さぶるものとなる必要があります。私たちの生活、また教会や世界における悪の存在にもかかわらず、生き方を変えるように与えられたこの機会は、私たちとの救いの対話を絶つまい、とされる神の粘り強い御旨の表れなのです。

*自分のためにため込まず、分かち合うべき豊かさ

 「過ぎ越しの神秘を生活の中心に据える」とは、十字架につけられたキリストの御受難を通し、戦争や、幼子から高齢者に至る命に対する様々な非道な行い、暴力、そして、環境災害、富の不平等な分配、人身売買などによる多くの犠牲者の中に、憐みを感じることを意味しています。

 より平等な世界を構築するために、皆が関わる形として、自分の持っている物を最も貧しい人々と分かち合うように、すべての善意の人々に呼びかけることは、今日も重要です。愛徳における分かち合いは、人間を一層、人間らしくします。富を溜め込むことは、人間を利己主義の中に閉じ込め、愚かにしてしまいます。

 こうしたことから、2020年度の四旬節中の3月26日から28日にかけて、アッシジに若い経済専門家や企業家たちを招き、より正しく包括的な経済を目指すための集いが開かれます。

 この四旬節、「神と和解させていただくように」との呼びかけを受け入れ、過ぎ越しの神秘の中心に眼差しを据えながら、神との開かれた誠実な対話に向き合うことができるように、聖母の取り次ぎを祈りましょう。

(編集「カトリック・あい」=聖書日本語訳は「聖書協会 共同訳」を使用)

*カトリック中央協議会の日本語訳全文以下の通り

2020年四旬節教皇メッセージ 「キリストに代わってお願いします。神と和解させていただきなさい」(二コリント5・20)

親愛なる兄弟姉妹の皆さん

イエスの死と復活という偉大な神秘を新たな心で記念するために備えるのにふさわしい季節を、主は今年もまた、わたしたちに与えておられます。この神秘こそが、個人、共同体としてのキリスト者の生活の礎です。わたしたちは心と思いを尽くして、絶えずその神秘に立ち返らなければなりません。わたしたちがその霊的な力にすすんで関わり、広い心で自由に応えて受け入れるほど、その神秘はわたしたちのうちで広がり続けます。

1. 過越の神秘、それは回心の基盤
キリスト者の喜びは、イエスの死と復活の良い知らせ、すなわちケリュグマを聞いて受け入れることから生じます。ケリュグマは、「本物で、真実で、具体的なので、正直で豊かな対話に満ちた関係をもたらしてくださる」(使徒的勧告『キリストは生きている』117)愛の神秘を要約しています。この知らせを信じる人は、自分のいのちの源は自分自身にあるという偽りを退けます。いのちはまさに御父の愛から、いのちを豊かに与えたいという御父のみ旨からこそ生じます(ヨハネ10・10参照)。けれども、「偽り者の父」(同8・44参照)がそそのかす声に耳を傾けるなら、不条理の深淵に陥り、この地上ですでに地獄を見る恐れがあります。人間が個人として、集団として経験したあまりにも多くの悲劇的な出来事が、痛ましくも物語っているとおりです。

ですからこの2020年の四旬節にあたり、わたしは使徒的勧告『キリストは生きている』の中で若者に向けて記したことを、あらゆるキリスト者と分かち合いたいと思います。「十字架につけられたキリストの広げた腕を見つめなさい。幾度も幾度も繰り返し救っていただきなさい。そして自分の過ちを告白しようとするときは、罪の憂いから解き放ってくださるキリストのあわれみを、固く信じてください。深い思いがこもった流れるその血をじっと見つめ、その血で清めていただきなさい。そうすればあなたは、つねに新たにされるでしょう」(123)。イエスの過越は過去の出来事ではありません。聖霊の力によって、つねに今ここにある出来事です。そして、わたしたちが苦しんでいる多くの人々のうちに、信仰によってキリストのからだを見て触れられるようにしてくれるのです。

2.回心の緊急性
過越の神秘をより深く観想することは、皆さんのためになることです。神のいつくしみは、その神秘を通して与えられるのです。「わたしを愛し、わたしのために身をささげられた」(ガラテヤ2・20)かた、十字架につけられ復活した主と「顔と顔を合わせ」てはじめて、神のいつくしみを味わうことができます。それは心と心との対話、友と友との対話です。ですから祈りが、四旬節においてとりわけ重要なのです。祈りは、義務というよりはむしろ、つねにわたしたちに先立ち、わたしたちを支えてくださる神の愛にこたえる必要の表れです。キリスト者は現に、身に余るほどに愛されていることを自覚しつつ、祈りをささげています。祈りにはさまざまなかたちがありますが、神の目から見て真に大切なことは、祈りがわたしたちの心の奥を深く掘り下げ、心のかたくなさを和らげているかどうかです。それによりわたしたちは、よりいっそう神とそのみ旨へと向かう回心ができるのです。

ですから、そのためにふさわしいこの期間に、イスラエルの民のように荒れ野に導かれましょう(ホセア2・16参照)。そうすれば、花婿であるかたの声をついに聞き、その声を心のうちで、より深く意欲をもって響かせることができるでしょう。そのかたのことばにすすんで関わればそれだけ、わたしたちに無償で与えられる主のいつくしみをますます味わえるようになります。ですから、主への回心の時期や方法を司るのは自分だといううぬぼれた思い違いで、この恵みの時を無駄に過ごすことのないようにしましょう。

3.ご自分の子らとの対話を望まれる神の熱意
回心にふさわしい時を主が再び与えてくださることを、当然のことと捉えてはなりません。この新しい機会は、感謝の気持ちを生じさせ、わたしたちを惰眠から目覚めさせるものであるべきです。教会生活や世界と同様、わたしたちの生活に、ときに劇的にすらなる悪の存在があるにもかかわらず、わたしたちの生き方を変えるためにこの季節が与えられているということは、わたしたちとの救いの対話を途切れさせたくないという神の揺るぎない熱意の表れなのです。十字架につけられたイエスを「神はわたしたちのために罪となさいました」(二コリント5・21)。そのイエスにおいて、神の熱意は、ご自分の独り子にわたしたちのすべての罪を負わせるほどに、また教皇ベネディクト十六世が述べたように、「自らに逆らう神のわざ」(回勅『神は愛』12)となるほどまでに高まります。神はまさに、ご自分の敵さえも愛しておられるのです(マタイ5・43-48参照)。

神が、御子の過越の神秘を通して根づかせたいと願っておられる一人ひとりとの対話は、「何か新しいことを話したり聞いたりすることだけで、時を過ごしていた」(使徒言行録17・21)アテネの住人がしていたようなものとは違います。空虚で浅薄な好奇心から生まれるこうしたおしゃべりは、どの時代においても世俗性の特徴であり、わたしたちの日々の生活の中でも、誤ったかたちのコミュニケーション手段になりかねません。

4.独り占めせずに分かち合う富
過越の神秘をわたしたちの生活の中心に据えるということは、戦争や、胎児から高齢者に至るまでのいのちに対する虐待、さまざまなかたちの暴力、環境災害、地上の富の不公平な分配、あらゆる種類の人身取引、偶像の一つである利益を求めるあくなき欲望、それらの無数の罪なき犠牲者の中におられる十字架につけられたキリストの傷に、あわれみを覚えることです。

自分の所有物を、施しを通して困窮している人に分け与えるよう、善意の人々に呼びかけることは、今日においても重要なことです。施しは、より公正な世界を築くために個人として参与する一つの方法です。愛のわざを通して分け与えることは、人をより人間らしくします。一方、ため込むという行為は、人を利己心の中に閉じこめ、人間らしさを奪う恐れがあります。わたしたちは、さらに踏み込んで、経済の構造的な側面について考えることができますし、そうすべきです。ですから2020年四旬節の3月26日から28日の間、わたしは、経済を現状よりも公正で包摂的なものにするために、若い経済学者と実業家、チェンジメーカー(社会起業家)とアッシジで会議を行います。教会の教導権が何度も繰り返し教えているように、政治は愛徳の傑出した一形態です(教皇ピオ十一世「イタリア・カトリック大学連盟(FUCI)での講話(1927年12月18日)」参照)。同じことが経済活動にもいえます。同じ福音的な精神、真福八端の精神をもってたずさわることができるのです。

神と和解させていただきなさいという呼びかけをわたしたちが受け入れ、過越の神秘を心の目で見つめ、神との開かれた真摯な対話に心を向けることができるよう、至聖なるマリアの執り成しをこの四旬節に願い求めます。そうすればわたしたちも、キリストが弟子たちになるようにと言われた、地の塩、世の光(マタイ5・13-14参照)となることができるでしょう。

フランシスコ ローマ サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂にて 2019年10月7日 ロザリオの聖母の記念日

 MESSAGE OF HIS HOLINESS POPE FRANCIS FOR LENT 2020 “We implore you on behalf of Christ, be reconciled to God” (2 Cor 5:20)

Dear Brothers and Sisters,

This year the Lord grants us, once again, a favourable time to prepare to celebrate with renewed hearts the great mystery of the death and resurrection of Jesus, the cornerstone of our personal and communal Christian life. We must continually return to this mystery in mind and heart, for it will continue to grow within us in the measure that we are open to its spiritual power and respond with freedom and generosity.

1. The paschal mystery as the basis of conversion

Christian joy flows from listening to, and accepting, the Good News of the death and resurrection of Jesus. This kerygma sums up the mystery of a love “so real, so true, so concrete, that it invites us to a relationship of openness and fruitful dialogue” (Christus Vivit, 117). Whoever believes this message rejects the lie that our life is ours to do with as we will. Rather, life is born of the love of God our Father, from his desire to grant us life in abundance (cf. Jn 10:10). If we listen instead to the tempting voice of the “father of lies” (Jn 8:44), we risk sinking into the abyss of absurdity, and experiencing hell here on earth, as all too many tragic events in the personal and collective human experience sadly bear witness.

In this Lent of 2020, I would like to share with every Christian what I wrote to young people in the Apostolic Exhortation Christus Vivit: “Keep your eyes fixed on the outstretched arms of Christ crucified, let yourself be saved over and over again. And when you go to confess your sins, believe firmly in his mercy which frees you of your guilt. Contemplate his blood poured out with such great love, and let yourself be cleansed by it. In this way, you can be reborn ever anew” (No. 123). Jesus’ Pasch is not a past event; rather, through the power of the Holy Spirit it is ever present, enabling us to see and touch with faith the flesh of Christ in those who suffer.

2. The urgency of conversion

It is good to contemplate more deeply the paschal mystery through which God’s mercy has been bestowed upon us. Indeed, the experience of mercy is only possible in a “face to face” relationship with the crucified and risen Lord “who loved me and gave himself for me” (Gal 2:20), in a heartfelt dialogue between friends. That is why prayer is so important in Lent. Even more than a duty, prayer is an expression of our need to respond to God’s love which always precedes and sustains us. Christians pray in the knowledge that, although unworthy, we are still loved. Prayer can take any number of different forms, but what truly matters in God’s eyes is that it penetrates deep within us and chips away at our hardness of heart, in order to convert us ever more fully to God and to his will.

In this favourable season, then, may we allow ourselves to be led like Israel into the desert (cf. Hos 2:14), so that we can at last hear our Spouse’s voice and allow it to resound ever more deeply within us. The more fully we are engaged with his word, the more we will experience the mercy he freely gives us. May we not let this time of grace pass in vain, in the foolish illusion that we can control the times and means of our conversion to him.

3. God’s passionate will to dialogue with his children

The fact that the Lord once again offers us a favourable time for our conversion should never be taken for granted. This new opportunity ought to awaken in us a sense of gratitude and stir us from our sloth. Despite the sometimes tragic presence of evil in our lives, and in the life of the Church and the world, this opportunity to change our course expresses God’s unwavering will not to interrupt his dialogue of salvation with us. In the crucified Jesus, who knew no sin, yet for our sake was made to be sin (cf. 2 Cor 5:21), this saving will led the Father to burden his Son with the weight of our sins, thus, in the expression of Pope Benedict XVI, “turning of God against himself” (Deus Caritas Est, 12). For God also loves his enemies (cf. Mt 5:43-48).

The dialogue that God wishes to establish with each of us through the paschal mystery of his Son has nothing to do with empty chatter, like that attributed to the ancient inhabitants of Athens, who “spent their time in nothing except telling or hearing something new” (Acts 17:21). Such chatter, determined by an empty and superficial curiosity, characterizes worldliness in every age; in our own day, it can also result in improper use of the media.

4. A richness to be shared, not kept for oneself

Putting the paschal mystery at the centre of our lives means feeling compassion towards the wounds of the crucified Christ present in the many innocent victims of wars, in attacks on life, from that of the unborn to that of the elderly, and various forms of violence. They are likewise present in environmental disasters, the unequal distribution of the earth’s goods, human trafficking in all its forms, and the unbridled thirst for profit, which is a form of idolatry.

Today too, there is a need to appeal to men and women of good will to share, by almsgiving, their goods with those most in need, as a means of personally participating in the building of a better world. Charitable giving makes us more human, whereas hoarding risks making us less human, imprisoned by our own selfishness. We can and must go even further, and consider the structural aspects of our economic life. For this reason, in the midst of Lent this year, from 26 to 28 March, I have convened a meeting in Assisi with young economists, entrepreneurs and change-makers, with the aim of shaping a more just and inclusive economy. As the Church’s magisterium has often repeated, political life represents an eminent form of charity (cf. Pius XI, Address to the Italian Federation of Catholic University Students, 18 December 1927). The same holds true for economic life, which can be approached in the same evangelical spirit, the spirit of the Beatitudes.

I ask Mary Most Holy to pray that our Lenten celebration will open our hearts to hear God’s call to be reconciled to himself, to fix our gaze on the paschal mystery, and to be converted to an open and sincere dialogue with him. In this way, we will become what Christ asks his disciples to be: the salt of the earth and the light of the world (cf. Mt 5:13-14).

Francis

Rome, at Saint John Lateran, 7 October 2019 Feast of Our Lady of the Rosary

このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年2月25日