◎教皇連続講話「使徒的熱意について」② 「教会は、迷い出た人たちを探すように求められている」

File photo of Pope Francis at the weekly General Audience

File photo of Pope Francis at the weekly General AudienceFile photo of Pope Francis at the weekly General Audience  (VATICAN MEDIA Divisione Foto)

(2023.1.18 Vatican News  Francesca Merlo)

   教皇フランシスコは18日の水曜恒例一般謁見で、先週お始めになった「使徒的熱意について」の講話を続けられ、「善い羊飼いーイエスに倣い、群れから迷い出ていった羊を”敵”と見なさず、主の喜びを証しする機会と見るように」と、すべての信徒たちに勧められた。

 

 

*イエスは常に「外に出ていく方」

 

 講話で教皇はまず、クリスマスの福音がイエスを「神の言葉」と定義していることに注目され、「この事実はイエスの本質的な側面、つまりイエスが常に『外に出ていく方」であることを明確にしています」と述べられた。

 そして、「御言葉は知らされ、伝えられるために存在し、キリストは命の言葉を持っておられるだけでなく、ご自分の生きざまを言葉にされています」とされ、「私たちは、福音を通して、特にイエスの祈りを通して、イエスと御父との親密さを見ています。そして、祈りの後に、イエスはすべての決断、重要な選択をなさいます。祈りを通して、イエスはご自分の使命を明らかにされるのです」と指摘。

 さらに、「イエスの奉仕は、常に他者に向けられています。『私は、仕えられるために来たのではなく、仕え、自分の命を与えるために来た』とご自分で言われたようにです」と語られた。

 

 

*「善い羊飼い」に倣う

 また教皇は、イエスが「善い羊飼い」と呼ばれていることについて、「福音は、イエスの使命が真に意味するものを表すのに役立つイメージを提供してくます」とされ、「”羊飼い”には、単にその役割を果たすだけでなく、時間と多くの献身が必要でした。 それは、1日24時間、群れと共に生きる、真の正しい生き方でした。そして、イエスは私たちのために命をくださったのです」と強調された。

 さらに、「使徒的熱意を鍛えようとするなら、迷い出ていった羊のことを常に考えねばなりません」とされ、福音で「迷い出た羊」についてイエスが語られた箇所で「私たちが知るのは、神が、羊を囲いの中に閉じ込めたままにしたり、群れから外れないように脅すことはされない、群れから離れたり、迷ってよそに行ってしまったら放っておかず、探しに出て行かれる、ということです」と説明。

 「神は、迷わずにいる 99 匹の羊たちを置いて、迷い出た羊を探しに出かけられる、というリスクを伴う不合理なことをなさいます。それは、自分のもとを去った人を惜しむ神の”司牧者の心”です。怒りや恨みではなく、 私たちへの純粋な思い、神の熱意です」と説かれた。

 

*群れを離れる人を見たら証しする機会に

 講話の最後に教皇は、人々に「私たちは、このような神と同じ思いを感じますか?」と問いかけられたうえで、「私たちの人生で、群れを離れたように見える人たちを”敵”と見なすことがあるかも知れません… だが、そうした人たちを愛し、決して忘れない父の喜びを、彼らに証言する機会とするように」と勧められ、「彼らにとって良い知らせがあり、私たちは、それを伝える名誉と重責を担っている。なぜなら、御言葉であるイエスが、私たちにそうすることを求めておられるからです」と教皇は強調しました。

 そして、祈りの中で、次のように締めくくられたー「私たちは、司牧者の心の恵みを願います。苦しみとリスクを引き受けるそのような愛なしには、自分たちだけを養うリスクを冒すからです」。

(翻訳・編集「カトリック・あい」南條俊二)

このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年1月18日