・菊地大司教の日記 ㊾8月の出来事、そして新枢機卿の発表、心痛む香港情勢

19natsu02

 あっという間に8月は終わり、9月となってしまいました。その9月1日の日曜日、教皇様は新しい枢機卿の任命を発表され、13名の名前を昨日公表されました。そのうち10名が80歳未満で教皇選挙の投票権を持っています。親任式の枢機卿会は10月5日に開かれます。その13名のうちに、以前上智大学でも教えておられたイエズス会員で、ルクセンブルグのオロリッシュ大司教が含まれていました。おめでとうございます。これで、枢機卿団のなかに、前田枢機卿とともに、日本語を話す方がもうひとり増えました。

 さて、手遅れになる前に、8月後半の出来事を一興に掲載します。

19natsu01

8月18日の日曜日は、生まれ故郷である岩手県の宮古教会で主日ミサを捧げてきました。毎年少なくとも一度は、故郷の教会でミサを捧げさせていただいてます。わたしが通っていた教会の幼稚園の先生はまだまだご健在ですし、土曜の夜には同級生やそのあたりの年代の方々と夕食会もあり、旧交を温めました。

19natsu03

 8月22日と23日は、東北の復興支援を行っている仙台教区サポート会議が、今回は南相馬の原町教会で開催されました。22日には福島第一原発の周辺地域を訪れ、東電の廃炉作業に資料館も訪れて、これからの工程について学び、帰還困難区域がまだまだ残る被災地を訪ねました。

19natsu04

 23日には、福島県内で支援活動に取り組んでおられる方々からお話を伺い、その後、いつものような定例会議でこれからについてを話し合いました。福島の地で復興に取り組まれる方々と、各地で避難生活を続ける方々、また廃炉作業に取り組む多くの方々と、様々な命を生きる現実を受け止め、歩みをともにする決意を新たにしました。震災と事故によってもたらされた地域社会の分断は、簡単には修復できない溝を生み出しているように感じました。その修復のお手伝いが少しでもできればと思います。

19natsu08

 8月24日は、日本カテキスタ会の恒例の信仰養成講座で、お話をさせていただきました。日本カテキスタ会は、神言会の故ゲマインダー神父が創設したもので、今年で50年。わたしにとっても大先輩が関わったことですし、わたしの神言会の小神学校進学にも関連しているので、特別な思いがあります。講演は、これからの日本の教会について、お話しさせていただきました。12月には同じ内容で、長崎でも話をするように依頼を受けています。

 またこの日の夜には、青山学院大学で、母校である名古屋の南山中学高校の同窓会の依頼で、教皇フランシスコについてお話しする機会もいただきました。

19natsu05

 8月29日から31日は、東京教区の3名の神学生と、2名の養成担当者、そして司教総代理とわたしの7名で、那須の聖ヨセフ山の家を会場に、神学生合宿を行いました。初日は日光まで足を伸ばし、夜にはわたしの講話。二日目は神学生面談の後に、会津の大内宿まで足を伸ばし、その日の夜は養成担当者による講話。朝早くの祈りとミサにはじまって、夜遅くの講話まで、みっちりと詰まったスケジュール。お世話くださったベタニアのシスター方に感謝。

19natsu06

 わたしは最終日一足早く新幹線で帰京し、上智大学へ。今般横浜で開催されたアフリカ開発会議TICADの関連で、外務省やイタリア政府も加わり、立正佼成会と聖エジディオ共同体と上智大学の共催で開催された、「アフリカの新たなビジョン2019」国際会議に参加して、ご挨拶。午後の「白熱教室」では、パネリストのひとりにも加わりました。NGOの専門家の方々の専門性と、会場に詰めかけた立正佼成会の方々の熱気に圧倒されて、あまりまともなコメントができなかったのが悔やまれます。

19natsu07

 そして9月1日は、カトリック教育学会で講演と閉会ミサを頼まれていたので、名古屋の母校、南山大学へ。全国から50名ほどの方々が参加。生命の尊厳について、司教団のメッセージ「いのちへのまなざし」と、わたしのアフリカの体験に基づいて、講演させていただきました。

 南山大学の教室で話をしたのは、司教になる前に非常勤で教えていた時以来ですので、15年ぶりでした。南山大学は、新しい教室も増え、様変わりしていました。閉会ミサは、わたしが中学一年から大学院までを過ごした、南山大学の隣にある神言神学院の聖堂で。これまた懐かしくミサを捧げさせていただきました。これで8月は終わりました。

 ところで、このところ香港では非常に不安定な状態が続き、警察と反政府デモとの激しい対立や暴力的鎮圧、また北京政府の介入の恐れなどが報道されているのはご存じの通りです。香港には、わたしも知人や友人が大勢いますから、メールで様々な情報が伝わってきています。非常に心配です。

 香港教区は、わたしの長年の友人であったミカエル楊司教が今年の1月に病気で亡くなられて以来、司教座空位が続いており、前教区長の湯枢機卿が管理者に任命されています。湯枢機卿は、香港の方々と、香港政府と、北京政府の間の緊張関係の中で、なんとか事態を平和裏に終結させようと、日々仲介の努力をされています。香港のために、祈り続けたいですし、これ以上の混乱がないように、関係者が自制心を持って行動されるように聖霊の照らしを祈っています。

 心苦しいのは、近隣の国で起こるこういった事態に対して、そもそも他の国の司教協議会やそれぞれの司教は、現地からの要請がない限り、他の国の政治当局などに対して批判したり呼びかけをしたりすることが許されていないため、今にいたるまで何も言えないことです。加えて中国に関しては、本土に信教の自由を完全には保障されていない兄弟姉妹がいる中で、彼らを困難な状況に陥らせるような外からの発言は、賢明ではありませんから、慎まなくてはなりません。

 そうなのですが、しかし今の状況を目の当たりにし、友人たちからの叫びを受け取っているなかで、ただ黙っていることはできません。北京政府は、香港の人々に現在保障されている様々な権利や自由をあからさまに侵害したり、様々な手法を持って制限したり、また暴力的に弾圧することなく、平和裏に共存する道を選ぶように賢明な判断をされることをこころから望みます。

 自由と民主主義を尊重する世界の多くの国々が、北京政府と香港政府の行動を見つめていることを、リーダーたちが心にとめられことを、真摯に期待します。そして賜物である生命を尊重するキリスト者は、北京政府と香港政府の賢明な判断と行動を求めます。

 9月の主な予定です。

  • 9月3日 日本聖書協会会議 (午前中、銀座)

  • 9月5日 常任司教委員会他 (終日、潮見)

  • 9月6日 日本聖書協会理事会 (午前中、聖書協会)

  • 9月7日 コルカタの聖テレサ記念日ミサ (10時半 足立教会)

  • 9月8日 徳田教会堅信式ミサ (10時)

  • 9月9日 教区顧問会他 (終日)

  • 9月14日 教区カテキスタ養成講座修了式 (関口)、秋田巡礼 (聖体奉仕会)

  • 9月15日~17日 秋田巡礼 (聖体奉仕会など)

  • 9月20日 臨時司教会議 (終日、潮見)

  • 9月21日 ネットワークミーティング・ミサ (12時半、千葉、鎌取)

  • 9月22日 葛西教会50周年ミサ (11時)

  • 9月24日 ロゴス点字図書館会議 (午後潮見)

  • 9月25日 新潟教区顧問会

  • 9月26日 WCRP(宗教者世界平和会議日本委員会)理事会 (終日、京都)

  • 9月28日 カトリック聴覚障害者の会全国大会ミサ (13時から、船橋)

  • 9月29日 青梅教会堅信式ミサ (11時)、聖グレゴリオの家40周年ミサ (16時半)

  • 9月30日 司祭月例会 (10時半、関口)、教区会議 (午後、関口)

(2019.9.2記)

(菊地功=きくち・いさお=東京大司教)

このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年9月3日