菊地・新潟司教の日記 ⑯国際カリタス理事会@バチカン

(2017.12.2 菊地・新潟司教の日記)

17novrepco01_2
今週は,年に二回開催される国際カリタスの理事会にあたる地域代表会議(Representative Council)に出席するため、ローマに来ていました。

 国際カリタスは世界に160を超えるメンバー団体を持つ連盟組織です。連盟に参加が許されるためには,それぞれの国や地域のカトリック司教協議会の承認が必要です。日本からはカリタスジャパンが連盟に名を連ねています。

17novrepco04 国際カリタス事務局はバチカンのローマ市内にある飛び地のひとつ、サンカリスト宮殿にあり、ここには先般複数の社会福音化活動を担当する部署を統合して誕生した、総合的人間開発促進部署も本部を置いています。(写真左、サンカリストの国際カリタス入り口)

 国際カリタスは世界を7つの地域に分けており,わたしが責任者を務めるアジアは、24のカリタスがメンバーとなっています。アジアからこの理事会に参加するのは、わたしと、パキスタンとミャンマーの代表ですが,今回はわたし以外の二人は欠席(教皇様訪問や政治状況など)。アジアからはもう一人、オブザーバーでカリタスアジア事務局長も参加しています。

 今回の主な議題は、2015年から19年までの活動計画の中間評価と、19年以降の活動計画の基本方針の確認。そして18年の予算の承認などですが、途中、新しくできたお隣の総合的人間開発の部署の次官(秘書)に任命されたフランス出身のブルーノ・デゥユフェ師においでいただき、総合的人間開発について2時間ほどお話をいただきました。

 ちなみに,私の国際カリタス関係の関わりは,カリタスアジアの責任者(President)の任期が終われば終了します。任期は一期4年の現在2期目で、2019年5月までです。規定でそれ以上の再選はありません。(写真左下、朝霧のテベレ川。毎朝、途中でバスを降り、この川沿いを散策しながら会議に向かいます)

17novrepco03 カリタスの業は単なる愛の奉仕のとどまるのではなく、神から与えられた賜物であるこの尊厳あるいのちを、十全に生きることができる社会を生み出すことを目指して行われています。ですから,一部の心優しい人の特別な活動なのではなく、神を信じる人にとって当然取り組まなければならない業でもあります。

 人間開発は,私たちの信仰的には,神から与えられたタレントを十分に生きることができ,それによって一人一人の使命が果たされるような状況を生み出すことであり、それは貧富の問題や飢餓の問題や難民問題にだけ留まるのではなく,人が生きるという現実のすべての課題に及ぶがために、総合的なのです。

 すべての信仰者が,カリタスの業に開かれている教会共同体を目指したいと願っています。

(菊地功=きくち・いさお=司教・新潟教区長=12月16日に東京大司教に着座予定)

このエントリーをはてなブックマークに追加