・教皇フランシスコの5年ーその成功と未完の仕事(Crux)

Assessing Francis’s successes and unfinished business at 5-year mark

    Pope Francis waves from the central balcony of St. Peter’s Basilica following his election March 13, 2013. March 13 がmarked the fourth anniversary of the Argentine cardinal’s election as pope. (Credit: CNS photo/Paul Haring.)

 では、司牧上、何を優先すべきか、教皇として何に焦点を合わせるのだろうか。教皇就任から5年が経ち、「慈しみ」が、彼の教皇としての仕事の基調となり、若者たちに新たな焦点が合わされ、地球環境問題と移民・難民の窮状への対処も課題であり続けている。

 フランシスコの教皇就任5周年にあたって、Cruxは、世界の様々な地域、階層のカトリック教会の指導的立場にある男女にインタビューし、教皇フランシスコの言葉や行いの何に最も感銘を受けたのか、彼が何をまだ成し遂げられていないと考えるのか、などについて聞いた。

(以下、翻訳中です)

(Credit: CNS photo/Bob Roller.)

*ティモシー・ドーラン枢機卿(米ニューヨーク大司教)*

 2015年に教皇がニューヨークを訪問された時、私は、何十万、何百万のニューヨークっ子たちが嵐のように、熱烈歓迎したのを目の当たりにしました。

  今日にいたるまで、人々は私のところにやって来て、こう言います。「何年も教会から離れていましたが、教皇フランシスコが私を教会に引き戻してくれました」、あるいは「私はカトリックではありませんが、教皇を本当に愛しています」と。私にとって、今でも最も素晴らしい贈り物です。彼は、 教会の時を超えた教えを、新しい、感動的なやり方で示してくれました。教皇は人々がカトリック教会を新鮮な目で見、イエスを知り、イエスの愛と慈しみを体験するのを助けてくれたのです。

 彼に失望した、とか、まだ仕事を成し遂げていない、というのはフェアではない、と思います。ローマは氷河のように動くのです!いつもなすべきことがあるのです。私は9年近くニューヨーク大司教を務めていますが、なすべき仕事の目録は、大司教になった当時よりも長いものになっているように感じています。ですから、教皇として27年近く働かれた後も、聖ヨハネ・パウロ二世は、まだ、なさりたい「未完の仕事」を抱えておられたに違いないのです。教皇を近くで見ていて、とくに2か月にわたるシノドスを通じて、他の人の話しに耳を傾けるのがとてもお好きで、協同的な統治、バチンの官僚機構の改革に強い関心をお持ちだと感じました。これらすべては、疑いもなく重要です。でも、「人々の魂をイエスのところに連れていく」という彼の真の使命に比べれば、影が薄いものです。そして、その使命について言えば、彼は素晴らしい仕事をなさっているのです。

*シスター・シャロン・ユアート(米国のResource Center for Religious Institute専務理事、前米カトリック司教会議事務局次長)*

 教皇フランシスコは、福音の欠かすことのできない喜びで人々を奮い立たせる新しい言葉をお使いになり、振る舞いをなさってきました。忘れられた人々-教会と社会の中で軽視されている女性、男性、子供たち―を優先してお考えになり、カトリック信者たちを狭い考えを捨てて、傷ついた世界を受け入れるように促されます。教皇の愛のメッセージとすべての人をやさしく思う心は、さまざまな分裂を、遠く離れ、絶望的な人々をまとめることにつなげます。不協和音とせめぎあいの中に心の交わりを作ろうとする教皇の努力は、偏見を乗り越え、他の人々の根本的な尊厳を認識するように、私たちを動かします。

 まだ成し遂げられていない仕事のうち、重要な分野のひとつは、教会における女性の役割に関することです。現在の「教会文化」を変えるために、意味のある行動が必要です。教皇フランシスコは言葉を行いに移す必要があります。私が希望するのは、教皇が司教たちや他の教会のリーダーたちに、新しい、意味のあるやり方で、一般信徒の女性と聖職者の女性を教会のあらゆるレベルの仕事に関与させるように、奨励してくださることです。

 教会の日々の活動と使命について女性の考えに耳を傾け続けながら、指導的な立場にさらに多くの女性を就けることは、教皇が就任して間もない時期におっしゃった「教会において、女性のさらなる優れた力を働かせるような広範な機会を作る」(使徒的勧告「福音の喜び103項」という約束に答えることになるのです。

*マリル・エスポンダ(メキシコシティ教区広報担当、 通信社 Variopinto創立者)*

 教皇フランシスコの業績について列挙したいことは、とてもたくさんあります。その中で二つ挙げるとすれば、まず、これまで教会から遠く離れていたとても多くの人たちの中に、キリストのメッセージへの関心を呼び起こしたこと。それと、教会内部にいる私たちが、そして何よりも政府の重要な責任を負っている人たちが、自己批判をし、そうすることで信じるところに従って生きるように、強く働きかけたことです。

 教皇フランシスコは、挑戦的で具体的な方法で、このことをなさいました。世界で、そして教会内部で起きている誤まちを批判し、求められている姿に立ち戻るように私たちに求められました-お互いにもっと兄弟、姉妹のようになるように。なぜなら、私たちには同じ父がおり、もっと人間的になれるから。

 私が思うに、教皇が抱える現在の最大の問題は、教会に属する私たちの間にある「従順さの欠如、変化への抵抗」です。私たち一人ひとりの関心の置き方は違っても、「キリストの代理者」である方が言われるように、現状で満足し、現状を変えたり、刷新したり、福音の求めと現代社会に心を開いたりすることを好まない性向は共通しています。教皇の課題は、非キリスト教化され、非人間化された現代世界において、洗礼を受けた私たちすべてが神の慈しみの良き証人となることです。その他のすべてのこと-教皇庁の改革など―は、課題達成の方法として、二次的なものです。

*ファン・ビンセント・ボー(スペインの日刊紙ABCローマ特派員、教皇フランシスコに関する二冊の著作の著者)

 教皇は、祈りと行い、という原始キリスト教会の信徒たちー物質主義と搾取にあふれ、獰猛な社会を変えた人々-が歩んだのときわめて近い道にカトリック信徒を静かに導こうとしているのだと思います。彼の業績は、政治やサッカーなどと同じように、短い期間では測れません。とくに彼のように、"場を制御する"ことは"たどるべき道を始める"ことほど重要ではない、と考えている人の場合はそうです。教皇は二元論に打ち勝つように一人一人を助けています-そういう人たちの中には、徴税人ではなくファリサイ派の人が祈るような祈りをし、物事を否定的に見、私たちが住んでいる世界についていつも不平を述べている人がいるのですが。

 教皇は、ご自身の経験をもって、ヨハネ・パウロ二世の示した慈しみ、ベネディクト16世の環境と貧困問題に対する姿勢のように、前任者たちの基本的な考え方を精力的に推進なさいます。彼の振る舞い方、教え方は、ラッツィンガー枢機卿(後のベネディクト16世)が「帝国教会」-司教たちが武装した護衛をかかえ、判事の衣装を着け、宮殿に住むような教会-と呼んでいたコンスタンティヌス皇帝時代の変則的な教会、そして教会が何世紀にもわたって続けてきた変則的なものの残さいーバチカンの中間レベルに”裁判所”の空気が今でも残っている-を改めることにあります。

  教皇就任から五年間を振り返ると、フランシスコは、ヨハネ・パウロ二世-彼の統治下では、バチカン官僚たちは彼がポーランド出身だから、不可解だから、と言って真剣に受け止めなかった-よりも強力で効果的にバチカンを統治しています。例えば、世界中から選んだ9人の枢機卿による顧問会議を作り、世界の司教たちの定期ローマ訪問を自由な意見交換の場に変え、そうすることで、障碍を打ち壊し、宣教の積極的な支援を第一線にいる人たちに向けたのです。初代の使徒たちのように、欧米中心でなく、いわゆる"周辺地域”の国々から枢機卿を選ぶことでそれをなさりました。

 五年間で問題があるとすれば、最も大きな失望は、信頼に応えない、あるいは彼に仕えようとしない人々を信頼なさったことからきていると思います。例をあげれば、バチカンの高位聖職者の中で、教理省の前長官は聖職者による性的虐待の犠牲者たちに十分な配慮を払わなかった、新設の財務事務局長官は実績を上げることができなかった、典礼秘跡省長官は教皇が二度にわたって公に訂正しなければならないような言動をした・・などです。そして今、教皇を居心地を悪くする人物、敵と考える石炭・石油産業、軍需産業、投機ファンドなど経済分野から、教皇を批判する声がでています。

*シスター・シモーネ・キャンベル(カトリック社会正義のためのNETWORK専務理事)

 教皇フランシスコのお話、お書きになるものは素晴らしい。彼の使徒的勧告「福音の喜び」と環境回勅「ラウダ―ト・シ」を何度読んだか分かりません。私の心に話しかけてくださる教会のリーダーは、本当に宝です。

 残念に思っていることは、きわめて人間的な問題です。教会における女性の地位向上への対応、そして性的虐待問題への対応です。教皇はこの二つの課題を政治的あるいは構造的な問題としてではなく、心をもって取り組んでくださると期待しています。

 

 

 

以下、翻訳中(どなたか読者の方でお手伝いいただければ幸いです!)

Carolyn Woo, Former CEO of Catholic Relief Services and Distinguished President’s Fellow for Global Development at Purdue University

I think that with his first encyclical, the pope very clearly brings back the joy of the gospel that can sometimes be lost in all of the theology and the teaching. It’s almost like someone singing, particularly with his proclamation of mercy-which, of course, he followed up with a Year of Mercy. It’s a sense that the pope’s priority is for the salvation of people and that he cares most that people have a way to get back to God and that we are all here to help people get back to God rather than stand in the way. He really challenges the Church hierarchy to consider if they are helping people find their way back to God and as shepherds, he asks, do you know your flock?

The two areas I’m disappointed about are the handling of sex abuse problems within the Church and the issue of engaging and welcoming women to the Church. Even though the pope has created a commission and called for an honest and courageous response, for whatever reason, it’s stuck somewhere. I think we still need to get to the bottom of how extensive this abuse is, and we need to own these abuses, we need to provide apologies, we need to do penance, we need to seek forgiveness so that there can be healing, and we must prevent this from happening in the future.

On the issue of women, I am not a person who stands on the need for women to be ordained. I know people care deeply about that, but I actually can accept the Church’s teaching and say that is not in the works. But acknowledging this, I think a lot more can be done to welcome women into the Church. The Church has not really done enough to engage the talents of women, their intellectual capabilities, their administrative capacities. I think much more can be done to recognize women theologians, to put people on advisory councils in a way in which it is not a token, for them to be well represented in Vatican academies, for them to have a place at the table when doctrine is being formulated, for them to staff important pontifical councils and dicastries, for them to have a more recognized role in parish councils-at every level the Church needs to legitimize the gifts of women.

(Credit: Ettore Ferrari/Pool Photo via AP.)

Greg Burke, Director of the Vatican’s press office, former advisor to the Vatican’s Secretariat of State, and correspondent for Fox News and Time

In a world that bombards us each day with a growing number of distractions and temptations and false idols, Pope Francis has done an extraordinary job in getting out a very simple message that is at the heart of the Gospel: God loves you, and God forgives you.

And there’s more. There’s joy, the Joy of the Gospel. Francis knows – and shows – that if you read the Gospel and try to live your life following Christ closely, you are going to have a deep, interior joy.

Despite all our faults, all our sins, all of our nastiness, big and small, God loves us, and God forgives us. The parable of the prodigal son plays out again and again in the course of our lives. God is the merciful and loving father, waiting outside to embrace us before we can even knock on the door. Pope Francis has reminded everyone of how God absolutely smothers us with his love, and has challenged us to share that love with others.

As for unfinished business, one of the pope’s main goals is changing a mentality, helping everyone in the Church know that he or she is here for service and not for power. This has been unfinished business since day one, if you look at Christ’s words to the Apostles, and it won’t change overnight. But Pope Francis has certainly helped set the tone for that change.

Paulina Guzik, journalist and professor of communications of Pontifical University of John Paul II in Krakow, Poland 

The best thing about Pope Francis that absolutely changed the lives of Christians around the world for me is the example that he’s giving and – by it – making people follow him. We listened to other popes, they inspired us, of course, they crushed deadly totalitarianism, we were happy that they came visit. And then we were coming back to normal life. Pope Francis has made his teachings and deeds so down to Earth and yet so Evangelical that people follow him – on a daily basis. People working in banks devote their afternoons to working for the homeless, doctors are spending their free time in field hospitals for the poor, whole families are peeling carrots that lands later in a soup for the homeless (twice a week for a second season now it happens in Krakow and other cities in Poland) – only because Francis inspired them. He accomplished the mission of accompaniment – come, let’s go together, I’ll show you how to kiss the feet of the refugees, I’ll show you what buying a pizza means for the homeless, I’ll show you what Jesus would do if he was here today. Making people follow his example on a daily basis is for me a great milestone of this pontificate. Living a gospel became real under Francis.

One thing I really want to see him accomplish is the influence on the Global Compact for Migration – he calls migration a sign of the times and improving or rather creating proper global migration policies I would dare to say is a political task as important as the fall of communism for John Paul II. I wish the Vatican structures were able to influence not only the UN but – through episcopal conferences – governments of particular countries to change their refugee policies. I’m not only talking about Poland but also the U.S. and many other countries.

Father John Wauck, communications professor at the Pontifical University of the Holy Cross in Rome

The best thing about Pope Francis’s papacy so far has been his ability to get a hearing from people who would not have given Benedict XVI or John Paul II the time of day. It has been, quite literally, an eternity since we saw a pope’s picture “on the cover of the Rolling Stone,” and that photo is emblematic of a new openness toward the papacy on the part of sectors of society previously hostile or indifferent. Now, some might suggest that such people pay attention to Pope Francis only because he seems to tell them what they want to hear, but while, as time has passed, that may be true of some people, my own experience immediately after the conclave tells me that the extraordinarily positive response to Pope Francis was not based on an analysis of his stances on particular issues. It pre-dated any knowledge of his views. Recently, Jesuit Father Antonio Spadaro has insisted that Pope Francis is not a “nice” pope, but I do think that his initial popularity stemmed largely from his apparently natural, approachable, regular-guy persona. He came across as a more familiar fatherly figure than the somewhat professorial Benedict or the larger-than-life John Paul II. Of course, it remains to be seen what the fruit of this expanded attention will be, but the opening and the engagement are themselves clearly a positive development.

It is natural that, after only five years of a papacy, much unfinished business should remain, and this pontificate is no exception: the response to the sexual-abuse crisis, the reform of the Vatican’s finances, communications reform, and the reform of the Roman Curia all fall in the category of unfinished business.

But there is unfinished business of a deeper sort as well.

When he became pope, Francis stressed the need for the Church to leave the sacristy and go out to the world, to resist the temptation of being self-referential and engage the “peripheries” of society and of human experience. After five years, however, the Church seems to be trapped in a divisive internal debate, and an enormous amount of spiritual and intellectual energy, which might have been spent on works of service and apostolate, has been spent instead discussing Amoris Laetitia and, more specifically, the doctrinal and disciplinary implications of a quintessentially in-house matter: communion for the divorced and remarried. As a consequence, the outward-looking Church that Francis hoped for is still struggling to raise its head. On its way out of the sacristy, the Church didn’t get much further than the Communion rail.

Similarly, it was hoped that the first South American pope would be the herald of a vibrant new era in the life of the Church in that vast continent, yet Pope Francis’s recent visit to Chile – described in these pages as “his first could-be flop” – was his least successful trip so far, marred by church burnings, small crowds, and controversy over sexual abuse. Moreover, the trip called attention to the sad fact that the pope has yet to visit his native Argentina, where, for political reasons, he receives less friendly treatment than in the rest of the world. At the same time, in Venezuela and Cuba, the Church still suffers grievously. Here too, in terms of ecclesial “geography,” the high expectations inspired by the pope’s inaugural voyage to Brazil, for World Youth Day in 2013, have yet to be met.

(翻訳「カトリック・あい」南條俊二)

・・Cruxは、カトリック専門のニュース、分析、評論を網羅する米国のインターネット・メディアです。 2014年9月に米国の主要日刊紙の一つである「ボストン・グローブ」 (欧米を中心にした聖職者による幼児性的虐待事件摘発のきっかけとなった世界的なスクープで有名。映画化され、日本でも昨年、全国上映された)の報道活動の一環として創刊されました。現在は、米国に本拠を置くカトリック団体とパートナーシップを組み、多くのカトリック関係団体、機関、個人の支援を受けて、バチカンを含め,どこからも干渉を受けない、独立系カトリック・メディアとして世界的に高い評価を受けています。「カトリック・あい」は、カトリック専門の非営利メディアとして、Cruxが発信するニュース、分析、評論の日本語への翻訳、転載について了解を得て、掲載します。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年3月14日